子供たちが楽しみにしています「夏休み」も、もうすぐ始まります。
当教室でも夏休みにはいろいろな行事が催されます。
旅行等でお休みをされる場合は振替授業をご利用下さい!
7月 8日〜10日 珠算下級(4級〜10級)・暗算(1級〜7級)検定試験
19日(祝) 「海の日」お休み
20日(火) 「夏休みかけざん九九教室」各教室にて開始
25日〜26日 「全関東珠算懇談会」に出席
*教室はお休みとなります!
26日〜28日 7月の夏休み
29日〜31日 「電卓」「さんすう電卓」特別授業
稲葉そろばん・電卓教室は土曜日にも授業をしています!
・唐木田教室 ・みなみ野シティ教室
お子様に何かお稽古事を習わせようとお考えの保護者の皆様、「そろばん」
を習わせてみませんか?
当教室では、計算の基礎を「そろばん」を使って分かりやすく勉強して行きます。
学校でこれから「たしざん」「ひきざん」に入る新一年生や、算数が苦手と云う人
もそろばんをはじめませんか?
日本珠算連盟加盟・八王子珠算協会の「そろばん教室」は珠算はもちろん、暗算・段位検定試験の資格が取得出来ます。
お近くで「そろばん教室」が探せない方は当教室にお問い合わせ下さい!
また、大人の方で「そろばん教室」をお探しの方も、問い合わせをお待ちして
おります。
当教室には年中さんから大人の方まで通って来ています!
稲葉そろばん・電卓教室 ℡042−664−7012
平成22年6月27日(日)八王子商工会議所に於いて、第189回珠算能力検定試験が施行されます。
試 験 日 : 平成22年6月27日(日)
会 場 : 八王子商工会議所
試験開始時間 : 1級・・・・・午前 9時〜
2級・・・・・午前10時15分〜
3級・・・・・午前11時30分〜
(開始時間15分前に集合、遅刻は認められませ
ん)
持ち物:そろばん・鉛筆・文鎮・受験票
*中学生以上は身分証明書を持参の事!
また、当日午後2時からは八王子珠算協会が協賛しています第99回段位認定試験が施行されます。
平成22年6月27日(日)に日本珠算連盟主催「第99回段位認定試験」を八王子商工会議所を会場として施行いたします。
段位認定試験は年3回(6月・10月・2月)全国一斉に施行されます。
八王子は日本珠算連盟加盟・八王子珠算協会が協賛して「段位認定試験」
を施行しています。
試 験 日 平成22年6月27日(日)
会 場 八王子商工会議所
試験開始時間 午後2時〜
1級に合格した方は、技術を磨き、段位認定試験に挑戦しましょう!
平成22年6月13日(日)に八王子商工会議所主催、第64回電卓技能検定試験が日本文化大学(八王子市片倉町)に於いて施行されます。
検定試験開始時間は下記の通りです。試験開始時間の15分前には会場に到着していて下さい。
段位・2級・・・・午前 9時30分〜
1級・3級・・・・午前11時〜
注)遅刻は認められません!
小学校での電卓授業は4年生の算数の教科書から出てきます。
当教室は「そろばん」「暗算」を基本に指導を行っていますが、社会のニーズに
合わせて「電卓」「さんすう電卓」の指導も行っています。
当教室は本年度より八王子商工会議所、「電卓下級検定試験」の試験会場に指定されました。
外部の方で、電卓技能検定試験に関して関心をお持ちの方、受験を希望される方は、是非お問い合わせ下さい。
℡042−664−7012 稲葉そろばん・電卓教室まで
5月22・29日には「運動会」が行われた学校も多く、子供たちも全力を出し切った事と思います。
6月には電卓・珠算・暗算検定試験が施行されます。気持ちを切りかえて、検定試験に向けて集中力を高め、練習に取り組んでいきます。
6月10日(木) 南大沢学園二番街教室・・・・珠算下級・暗算・電卓検定試験
11日(金) グリーンヒル寺田教室・・・・・ 〃
12日(土) 唐木田教室・・・・・・・・・・・・・ 〃
〃 みなみ野シティ教室・・・・・・・ 〃
13日(日) 第64回電卓技能検定試験 会場:日本文化大学
(八王子市片倉町977番地)
27日(日) 第189回珠算能力検定試験 会場:八王子商工会議所
〃 第99回段位認定試験 〃
28日(月) グリーンヒル寺田教室、検定試験休み
29日(火) 鑓水パークフィーネ教室、 〃
〃 南大沢学園二番街教室、 〃
30日(水) みなみ野シティ教室、 〃
〃 みなみ野中央教室、 〃
7月 1日(木) 唐木田教室、 〃
ゴールデンウィークも終わり、昨日から通常授業に戻りました。
子供たちは長いお休みが続き、少し疲れている様子でした。
五月末には「運動会」が催される学校も多く、練習での疲れも出てくる事と思います。体調には十分にご配慮下さい。
来週の13日(木)〜15日(土)の期間で、5月の珠算下級検定試験・暗算検定試験を各教室にて実施致します。
検定試験日の時間割りをご覧下さい!
5月10日(月) 第189回珠算能力検定試験
八王子商工会議所へ申し込み
〃 第64回電卓技能検定試験
八王子商工会議所へ申し込み
13日(木) 南大沢学園二番街教室、下級・暗算検定試験
14日(金) グリーンヒル寺田教室、 〃
15日(土) 唐木田教室、 〃
〃 みなみ野シティ教室、 〃
〃 「2010 サマー交流会」申込締切日
5月22日・29日は多くの学校で「運動会」が実施されます。
子供たちも当日は疲れてしまう事と思います。
5月の土曜日の授業は通常時間での授業とさせて頂きます。
4月5日(月)より始まります新学期に向けて入塾者を募集中です。
「そろばん」を使っての計算方法は、「そろばん」を頭にイメージ化して、計算の
たびに「そろばんの珠」を思い浮かべて計算できるように定着させていきます。
普通の計算方法が頭に定着してしまう前に、「そろばん」の授業を受けてみて
下さい。
「そろばん」を学習すると集中力が身に付き、一つでも上の級をめざそうと向上心もわいてきます。
検定試験に合格する達成感を、大勢の子供たち体験してもらいたいと思います。
「そろばん」を学習する事で、数字が好きな子・数字に強い子を育てて行きます。
「そろばん教室」は、子供たちの「生きる力」を育んでいきます。
「そろばん教室」を選択する時は、
日本珠算連盟・八王子商工会議所加盟、八王子珠算協会認定塾で
社会に通用する、日本商工会議所の検定試験が取得できる教室を
お選び下さい。
お近くに認定塾がない場合は、当教室にお問い合わせ下さい。
TEL042−664−7012(本部)
春休みの4月1日(木)〜3日(土)に各教室に於いて、新五年生以上を対象とした「さんすう電卓」特別授業を開催いたします。
学校の算数授業に対応した「さんすう」の勉強を行っていきます。
当教室の子供たちは教材費のみの費用で受講できます。
4月 1日(木) 南大沢学園二番街教室「さんすう電卓」特別授業
2日(金) グリーンヒル寺田教室「さんすう電卓」特別授業
3日(土) 唐木田教室「さんすう電卓」特別授業
〃 みなみ野シティ教室「さんすう電卓」特別授業
5日(月) 通常授業開始
8日(木) 南大沢学園二番街教室、下級・暗算検定試験
9日(金) グリーンヒル寺田教室、 〃
10日(土) 唐木田教室、 〃
〃 みなみ野シティ教室、 〃
29日(祝)〜5月5日(祝) ゴールデンウィークお休み
平成22年度より、八王子商工会議所主催「電卓技能検定試験」の下級検定試験会場に登録されました。
電卓は小学校4年生の算数でも教科書に取り上げられています。また、簿記検定試験でも電卓を使用して大勢の方が検定試験を受験しています。
社会に出ても利用する機会が増えています。
ICA国際電卓協会の「電卓技能検定試験」問題は、電卓の色々な機能を使い
ながら級が上がっていきます。
当教室では、大人の方や、電卓の授業のみをご希望の方にも対応しています。
当教室の「教室だより」をご覧頂き、毎月実施しています各教室の検定
試験日で「電卓下級検定試験」(6級〜4級)を受験して頂けます。
お問い合わせは TEL042−664−7012 稲葉そろばん・電卓教室
TEL042−623−6311 八王子商工会議所まで